メニューを開閉する
本文までスキップする

ブログ
Blog

Blog

秋が来た!と再生事業の話。

ようやく秋が来ましたね。

朝晩、涼しくなってきて我が家の三男坊(わんこ)の散歩も

人間がご機嫌です、笑。

 

三男坊、以前にも少し書いたかと思うのですが、散歩嫌いでして。

「散歩」の言葉を聞くと、寝たふりです。

それでもしつこく呼ぶと、うっとうしそうにちらりと横目で。

まるで「お父さんとお母さんが勝手に行けばいいやん!」

と言っているかのよう。

いえいえ、私たちは別にいいんです。

外でないとトイレが出来ないアナタのためなんです!

これでも小さい時は家でトイレが出来るように

トイレトレしたんですよ。

長男、次男と同じように!!(一緒にするなって?!)

なのに、外に出るようになってから、全くしなくなってしまった、

三男坊。

家の中をすべて自分の部屋だと思っているんでしょうかね・・・

きれい好きで頑固なドイツ犬。

家の中をフリーにしすぎだとか、将来どうすんねんとか、

そもそも外でトイレさすなんて!とか。

ご意見は色々あるとは思いますが、

我が家は今のところ雨でも嵐でも、

外でトイレです。

 

ということでね。

夏は暑すぎて、普通の時間に散歩に行っていては、

人間にとっても犬にとっても危険ですので、

朝早くから起きて、主人が散歩に行っておりました。

え、私じゃないんかい!って?!

ほっといたら何時まででも寝ている、

人間の息子たちを起こす使命が!!笑。

 

さて、最近の話をちょっと。

ここのところ連続して再生物件(リフォーム)を手がけました。

戸建てです。

再生ってマンションのイメージが強い方も多いと思うのですが、

如何せんマンション相場も恐ろしく上がる今日この頃。

戸建ての再生っていうものもあるんです。

丁寧に使われてきた戸建てには、構造もしっかりしていて

解体してしまうにはまだまだ勿体ないものが沢山あります。

とは言え、そのまま使うにはちょっとな・・・

そこで、AICHLERとして使いやすさやデザインをちょっと足して

再生しています。

 

少し話はそれますが、

なぜ、私が頑なに「再生」と呼ぶのか。

リノベーションと呼ばないのか。

それは、大きな間取りの変更を敢えて行わないから。

テレビでやっていたような匠のリフォーム(リノベーション?)は、

勿論すごいです。

けれど、それは新築でやればよいことであって、再生でのメリットとは思いません。

今あるものに少しの手を加えて、使いやすくする。

そのまま愛着を持てるものは、そのまま残す。

設備は折角なので新しいものにする。

手を加えるものには、愛着のもてるポイントを造る。

コストをかければ何でもできますが、

やはりバランスが大切なんじゃないかと思っています。

販売している物件もありますので、興味本位で見てみたい方は是非。

 

 

そうそう、生成AIって使ってますか?

しょうもない悩み事とか、聞いてもらったりしてます、笑。

文章とかも簡単に作れてしまいますよね。

この文章とかも推敲してもらおうかな・・・

とちょっと悩んだんですが、やめました。

自分の思いを伝える文章は、まだ自分の手で書きたいですからね。

そのうち、こっそりAIさんに取って代わられてるかも・・・