WORKS

”YUNIWA”Oji

「地」コンクリートの無機質さを表した大判タイル。

「空」ブルーのガラスモザイク。

「空」雲のような斑が美しいタイル。

「森」緑・土をイメージするボーダータイル。

「森」タイルには珍しい角の丸い柔らかさを感じるタイル。

「地」シュブロン貼りのタイル。目地に色をつけてアクセントに。

ひな壇階段からダイニングキッチンを望む。

洗面台の水掛りにタイルを。

STORY

天城通は、古代の地名天城郷(あまぎのさと)から名前がつきました。

天城郷の由来は諸説あります。

その一つに『和名抄』(平安時代につくられた辞書)の中で、

天城郷を「アマシキ」と呼ばせているものがあり、

ここから

「アマ」=野に対し山手にある位置を示す。

「シキ」=神を祀る斎庭(ゆにわ)または神奈備(かんなび)の所在を意味する。

という説があります。

この説から、今回は「YUNIWA」と名づけました。

各物件のテーマに「空」「森」「地」を取り入れて、

明るくて落ち着いたイメージで造りました。

 

DETAIL

建設         神戸市灘区天城通8丁目
敷地面積   59.75㎡(18.07坪)・59.78㎡(18.08坪)・66.46㎡(20.10坪)
建築面積 35.23㎡・35.23㎡・39.08㎡
延床面積 104.75㎡・104.75㎡・115.08㎡

PROBLEM
  • 電柱と支線が目の前にあり、車が入らない。
  • 3階を建てるには斜線制限が厳しい。
SOLUTION
  • 関西電力と協議の結果、支線を外してもらうことが出来た。
  • 電柱の位置を考慮して、分筆及び建物配置・ガレージを決めた。
  • 斜線制限のため、階段位置がほぼ確定してしまうので、共用部を減らして居室を有効的に使えるように考えた。

Share